ウェブタイトル

14 Ottobre 2024

(Adnkronos) – 元シュタージ職員のマルティン・ナウマンは、1974年3月にベルリンの旧東西ドイツ国境検問所跡地で発生したチェスワフ・ククチュカ殺人事件で、懲役10年の判決を受けた。現在ライプツィヒに住む80歳のナウマンは、事件当時、警察の少尉であり、フリードリッヒ通り検問所で勤務していた。ナウマンは、犠牲者を「無力化する」という命令に従って、38歳のポーランド人ククチュカの背中を2~3メートルの距離から撃ったとして告発された。 

事件から50年後、ベルリン地方裁判所はこの将校を殺人罪で有罪とし、検察側が求刑した12年よりわずかに短い10年の懲役刑を言い渡した。ククチュカの死の真相が遺族に明かされることはなかった。ナウマンと殺人を結びつける詳細は、体制末期にシュタージ職員が破壊した文書をデジタル解読機を使って復元したことで、2016年になって初めて明らかになった。 

一貫して無罪を主張してきたナウマンは、過失致死ではなく殺人で起訴された数少ない旧東ドイツの元職員の一人となった。検察は、ククチュカが自由を手にしたと思った瞬間に射殺されたという殺害の「特に陰湿な」性質を強調し、懲役12年を求刑していた。 

Don't Miss

ドイツ:バイエルン州のエネルギー会社で刃物による襲撃、1人死亡2人負傷

(Adnkronos) – ドイツ南部、テューリンゲン州との国境にあるバイエルン州メルリッヒシュタットの電力会社Uberlandwerke Rhon社内で発生した刃物による襲撃事件で、女性1人が死亡、他に2人が負傷した。ビルト紙によると、加害者は21歳のドイツ人男性で、同社の従業員であり、逮捕された。  犠牲者は59歳で、首を含む上半身に複数の傷を負っていた。他に55歳と62歳の従業員2人が重傷を負った。捜査当局は加害者の自宅を家宅捜索しているが、動機についてはまだ分かっていない。 …