北朝鮮:旅行会社が金正日氏を祝うための国境再開を発表

3 Febbraio 2025

(Adnkronos) – 北京に拠点を置きながら北朝鮮への観光を専門とするイギリスの旅行会社、高麗ツアーズは、2020年に北朝鮮が新型コロナウイルスのパンデミックのために国境を閉鎖して以来、外国人観光客に同国への旅行の最初の機会を提供し、旧指導者である金正日氏の誕生日を祝うために、羅先国境都市への旅行の予約受付を開始したと発表しました。 

高麗ツアーズは、2月の羅先へのツアーは「2020年1月に国境が閉鎖されて以来、初めての北朝鮮への旅行」になると発表しました。この旅行には、羅先経済特区への訪問と、2月16日に迎える金正日氏の誕生日のお祝いが含まれており、通常は軍事パレードやその他の式典で祝われる、国の最も重要な祝日の1つです。また、工場、学校、銀行への訪問も含まれており、観光客は北朝鮮の銀行口座を開設することができます。ただし、高麗ツアーズは、中国側国境の開放に関する中国当局からの知らせを待っており、ツアーは「まだ確定していない」と述べています。ツアーは中国から出発し、参加者は北朝鮮との国境まで同行されます。 

羅先は、1991年に設立された北朝鮮の経済特区であり、新しい経済政策の実験場として知られています。パンデミック以前、北朝鮮への観光は制限されており、毎年約5,000人の西洋人観光客が訪れていました。2017年に若きオットー・웜ビア氏が投獄され亡くなって以来、米国市民の旅行は禁止されています。2020年に新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するために国境を閉鎖した後、北朝鮮は一部の公式代表団と貿易取引のためにのみ国境を再開し、2024年にはロシア人観光客の入国も許可しました。 

パンデミック以前は外国人観光客の大部分を占めていた中国人観光客は、まだ戻ってきていません。アナリストは、これは、特にウクライナでの戦争におけるロシアへの軍事支援に関して、平壌とモスクワの関係が強化されていることに対する北京の不満の高まりに関連している可能性があると疑っています。中国は北朝鮮と公的には良好な関係を維持していますが、観光を制限し、経済措置を適用することで、微妙な圧力をかけているようです。 

Don't Miss

米国:メディア、ベセント氏の首席補佐官がIMF副理事へ

(Adnkronos) – ダン・カッツ氏、スコット・ベセント財務長官の首席補佐官は、国際通貨基金(IMF)の筆頭副専務理事になるため、トランプ政権を去る。情報筋によると、マンハッタン研究所の元アナリストであるカッツ氏は、IMFで最高位のアメリカ人職員となり、クリスティーナ・ゲオルギエバ専務理事の直属となる。「彼は長官の最も親しい顧問の一人であり、トランプ大統領のアメリカ・ファースト経済政策にとって国際舞台での大きな勝利だ」とニューヨーク・ポスト紙に引用された情報筋は述べている。 …