米国:メキシコ、”アメリカの湾” 広告に異議を唱えグーグルに書簡を送付

31 Gennaio 2025

(Adnkronos) – メキシコ政府は、グーグルに対し、ドナルド・トランプ新大統領の発表を受けて、米国内の地図上でメキシコ湾をアメリカの湾に改名するという同社の決定に異議を唱える書簡を送付した。 

メキシコのフアン・ラモン・デ・ラ・フエンテ外相が送付した書簡では、「メキシコ湾という名称は、グーグルが誤って示唆しているような単一の政府筋によって押し付けられたものではなく」、「国際的な慣習であることに加えて、メキシコと米国が加盟する国際水路機関(IHO)の指標にも法的に登録されている、受け入れられ、歴史的に記録された名称である」と強調している。 

クラウディア・シェインバウム大統領は、記者会見でこの文書を示し、「ある国が海にあるものの名称を変更したい場合、それは12海里以内に限って有効である。メキシコ湾のように、それ以外の場所に適用することはできない。これが我々がグーグルに詳しく説明したことだ」と述べた。 

Don't Miss

日本:首相、下院で過半数を失うも続投

(Adnkronos) – 日本の石破茂首相は、選挙での敗北にもかかわらず、8月1日に発効予定のトランプ政権による関税や物価上昇などの課題に対処するために続投すると発表した。昨日の投票後、連立政権は国会参議院で過半数を失い、必要な議席数より3議席少ない。石破氏は演説で、政治空白を避け、差し迫った課題に対処することが最優先事項だと述べたが、投票を「真剣に」受け止めると強調した。  日本の首相の党である自由民主党は、1955年以来、ほぼ途切れることなく日本を統治している。NHKによると、連立パートナーである公明党とともに、過半数を確保するには50議席を獲得する必要があったが、47議席にとどまった。 …