フランス:シャルリー・エブド襲撃事件から10年、追悼式典が始まる

7 Gennaio 2025

(Adnkronos) – フランスは本日、10年前に起きたシャルリー・エブド新聞社に対するジハード主義者による襲撃事件を追悼します。2015年、フランスはこの風刺週刊誌への襲撃を皮切りに、バタクラン劇場、パリのテラス席、スタッド・ド・フランスなど、一連のテロ攻撃に見舞われました。襲撃から4日後の2015年1月11日、フランス全土で約400万人が集会を開き、多くの国家元首や政府首脳がパリのデモ行進に参加しました。 

パリ市によると、今年の追悼式典は「例年通り」「遺族の意向に沿って」「厳粛に」行われるとのことです。アンヌ・イダルゴ市長は、マクロン大統領や複数の閣僚の出席のもと、「犠牲者に敬意を表する」予定です。式典は11時30分に、2015年当時シャルリー・エブドが本社を構えていた11区のニコラ・アペール通りで始まります。その後、逃走中のテロリストによって警察官のアフメド・メラベ氏が殺害されたリシャール・ルノワール大通りへと続きます。 

追悼式典は13時に、1月9日に4人のユダヤ教徒が人質に取られ殺害された、ヴァンセンヌ門のハイパーキャッシャー・ストアの犠牲者を追悼して終了します。襲撃からちょうど10年後、シャルリー・エブドは32ページの特別号を発行しました。表紙には、突撃銃の上に座って新聞を読む陽気な読者の絵とともに、「不滅!」という見出しが躍っています。 

 

Don't Miss

ドイツ:世論調査によると、メルツ氏がAfDと連立政権を樹立する可能性を排除しない人は41%

(Adnkronos) – ドイツ人の51%は、2月23日の選挙後、CDUのフリードリヒ・メルツ党首がAfDと連立政権を樹立する可能性はまったくないと考えている。41%の人は可能だと考えている。これは、Rtl/ntvの依頼を受けたForsaの世論調査で明らかになった。CDU/CSUの支持者の間では、たとえ「投票後に緑の党、SPD、FDPとの連立政権を樹立することが難しくなっても」、メルツ氏がAfDと連立政権を樹立することはないと考える人が80%と、明確な過半数を占めている。FDPの支持者の間では、この割合は67%にとどまっており、他の政党の支持者ではさらに低い:SPD49%、AfD40%、緑の党39%、Bsw32%、Linke29%。   同じ世論調査によると、ドイツ人の59%は、フリードリヒ・メルツ氏が移民問題で連邦議会でAfDと協力することを選択したのは間違いだったと考えている。一方、36%の人はそうは考えていない。 「フリードリヒ・メルツ氏は、難民政策に関する彼の動議を支持する過半数を連邦議会で得るために、AfDと協力したのは正しい行動だったと思いますか?」という質問に対して、「はい」と答えたのは、キリスト教民主同盟の支持者の60%(34%は「いいえ」)、SPDの11%(88%は「いいえ」)、緑の党の4%(94%は「いいえ」)、FDPの63%(30%は「いいえ」)、Linkeの3%(92%は「いいえ」)、ザーラ・ワゲンネヒト同盟の60%(36%は「いいえ」)だった。     …