(Adnkronos) – グローバル・スムード・フロティラ(ガザに向けて地中海を航行する船団)は、本日9月24日水曜日の早朝、「ガザから600海里(1,100キロメートル)」離れたクレタ島沖で、「音響爆弾、ドローン、不審な化学物質」による攻撃を受けたと非難した。インスタグラムのプロフィールには、「私たちは今まさに、これらの心理作戦を目の当たりにしていますが、怯えることはありません」と書かれている。「イスラエルとその同盟国が、ガザでの飢餓とジェノサイドの恐怖を長引かせるために取る極端な行動は、実に嫌悪すべきものです。しかし、私たちの決意はこれまで以上に強固です」とメッセージは続く。「これらの戦術は、私たちがガザに援助物資を届け、違法な包囲網を突破することを妨げることはできません。私たちを脅かそうとする試みはすべて、私たちの決意をさらに強めるだけです。私たちは黙らされることはありません。航海を続けます」とさらに書かれている。
ソーシャルメディアには、占領地担当国連特別報告者フランチェスカ・アルバネーゼ氏のメッセージも掲載されている。「グローバル・スムード・フロティラは短期間に7回攻撃された!船舶は音響爆弾、爆発ロケット、不審な化学物質で攻撃された。無線通信は妨害され、救助要請は遮断された。国際的な保護措置が直ちに必要だ!フロティラに手を出すな!」と書いている。
国連総会に出席するためニューヨークを訪問中のアントニオ・タヤーニ外相は、この攻撃について報告を受けた。外務省の発表によると、「乗組員の安全のために、外務省はすでにイスラエル当局に、エルサレムの軍隊に委託される可能性のあるいかなる作戦も、国際法と絶対的な注意の原則を尊重して実施されるべきであると通告していた。タヤーニ大臣はテルアビブの大使館に情報の収集と、すでにエルサレム政府に対して行った乗組員の絶対的な保護の保証の要請を改めて行うよう指示した」。