インドネシア:議会特権に反対する数千人が広場に、軍隊が展開

1 Settembre 2025

(Adnkronos) – インドネシア全土で数千人のインドネシア人がデモを行い、首都には軍隊が展開されました。これは、国会議員の特権に反対する全国的な抗議行動で6人が死亡したことを受けてのことで、警察に対する暴力的な怒りに発展しました。少なくとも300人のデモ参加者が本日午後、ジャカルタの議会の前に集まり、軍の監視下に置かれました。一方、スマトラ島のパレンバンでは数千人が、ボルネオ島のバンジャルマシンとジャワ島の中心都市ジョグジャカルタでは数百人がデモを行いました。 

抗議行動は先週、国会議員の新しい手当(ジャカルタの最低賃金のほぼ10倍)のために始まり、プラボウォ・スビアント大統領と国会議員らはこれらの措置を撤回せざるを得なくなりました。デモは当初平和的に始まりましたが、木曜日の深夜に配達員のAffan Kurniawanさん(21歳)をひき殺す様子を映した動画が公開された後、同国の準軍事警察のエリート部隊に対する暴力へと発展しました。それ以来、抗議行動は首都から他の大都市へと広がり、プラボウォ氏が政権を握って以来最悪の騒乱へと発展しました。 

本日、警察は首都全域に検問所を設置し、警察官と軍は市内全域でパトロールを行い、主要な場所に狙撃兵を配置しました。一方、通常は渋滞している道路はいつもより静かでした。数百人の兵士が市の国立記念碑に野営し、一部は大統領官邸の外に駐留していました。少なくとも1つのグループであるインドネシア女性同盟は、昨夜治安が強化されたため、予定されていた抗議行動を中止したと発表しました。昨夜、首都の警察は装甲車とバイクの車列で議会の前を行進し、デモ参加者を阻止するための示威行動を行いました。ジャカルタの学校と大学は少なくとも火曜日までオンライン授業に移行し、市内に拠点を置く公務員は自宅で仕事をするように求められました。 

Don't Miss

ポルトガル:リスボンケーブルカー事故の15人の犠牲者に国喪

(Adnkronos) – ポルトガルでは、昨日リスボンの「グロリア」ケーブルカーが脱線・墜落し、少なくとも15人が死亡したことを受けて、1日間の国喪が宣言されました。救急サービスの広報担当者は、犠牲者の中には外国人市民も含まれていると述べています。子供を含む少なくとも18人が負傷し、そのうち5人が重傷を負っており、その中には腕を骨折したイタリア人女性も含まれています。検察は災害の原因について捜査を開始しました。  ルイス・モンテネグロ首相官邸の声明では、この悲劇は「家族に悲しみをもたらし、国に衝撃を与えた」と述べられています。マルセロ・レベロ・デ・ソウザ大統領は、この事故に遺憾の意を表し、当局が早急に事故原因を特定できることを期待していると述べました。1885年に開通した国定史跡であるこの路線は、リスボン中心部のレスタウラドーレス広場付近と、活気のあるナイトライフで知られるバイロ・アルトを結んでいます。 …