気候:ザトウクジラが3週間早く南極に移動

18 Luglio 2025

(Adnkronos) – 南極の海氷の減少により、ザトウクジラは21年前と比べて約3週間早く南に移動しています。オーストラリアの研究で明らかになりました。オーストラリアのクイーンズランド大学(UQ)の長期的研究によると、研究者らはこの変化を南極海の温暖化と南極の海氷の減少に起因すると考えており、これはクジラの夏の餌に影響を与える可能性があります。 

オーストラリア東海岸に沿ったザトウクジラの南への移動のピークは、2003年の10月初旬から2024年の9月中旬に移動し、2021年からは特に早く移動していると、研究責任者のUQのレベッカ・ダンロップ准教授は述べています。南極の海氷が少ないということは、オキアミの重要な餌である藻類が少ないことを意味するとダンロップ氏は述べ、「移動前にオキアミの入手可能性が低いと、クジラは餌場に戻らざるを得なくなる可能性がある」と付け加えました。 

オーストラリア東部のザトウクジラの個体数は、1960年代の300頭から現在では約4万頭にまで回復しましたが、気候変動による海水温の上昇による海氷の減少は、かつては一定であったクジラの移動の時期を混乱させており、これは西オーストラリア沖や南米沖でも観測されていると、Natureが発表した科学報告書に詳述されています。北への移動の時期も変化しているかどうかを判断するために、さらなる研究が進行中です。 

Don't Miss

コロンビア:落盤で閉じ込められた18人の鉱夫を救出

(Adnkronos) – コロンビアの救助隊は、国の北東部で鉱山の落盤により12時間閉じ込められていた18人の鉱夫を救出することに成功しました。鉱山エネルギー省によると、レメディオスの農村地帯にあるエル・ミノン鉱山の労働者たちは現在無事であり、健康診断を受けています。  最初の鉱夫は現地時間午前2時頃に現れました。1時間後、全員が救助されました。事故は昨日の午前11時頃、坑内リフトが故障し、金鉱の正面入り口で構造的な崩壊を引き起こした後に発生しました。  「鉱山エネルギー省は、すべての鉱夫が無事であることを喜んでおり、救助機関、国立鉱山局、国家災害リスク管理ユニット(Ungrd)、レメディオスとセゴビアの市長、アンティオキア県、内務省、国防省、保健省、Aris Mining、そしてこの救助のための地元鉱山コミュニティの支援に感謝します。」と省は締めくくりました。 …