ウクライナ:タヤーニ氏「ローマ会議は平和への跳躍台となる」

3 Luglio 2025

(Adnkronos) – 「来たる7月10日と11日に開催されるウクライナ復興のためのローマ会議が、同国への更なる投資を通じて平和への跳躍台となるよう尽力する」。アントニオ・タヤーニ副首相兼外務大臣は、6月24日と25日にハーグで開催されたNATO首脳会議の結果について、グイド・クロゼット国防大臣と共に上院で行われた公聴会でこのように述べた。 

「ウクライナへの軍事支援は、民生分野での協力と並行して進めなければならない」とタヤーニ氏は述べ、「復興へのコミットメントを我々の行動の重要な指標とすることを望んでいる」と説明した。そして、「ウクライナの復興を支援し、改革プログラムとEU加盟への道を支援する。多くの企業、そのうち約500社がイタリア企業である、強い関心を示しており、積極的な参加を期待している」と続けた。 

Don't Miss

中国、首相が「保護主義に対抗し、さらなる開放」を約束

(Adnkronos) – 中国の李強首相は、アジアの巨人が開放の道を歩み続け、「一方的行動主義と保護主義」を非難すると改めて約束した。上海で開催された中国国際輸入博覧会で演説した際、首相は「より近代的な」中国は「確実に世界により多くの安定と前向きなエネルギーをもたらすだろう」と述べたと、公式メディアが報じている。一方、中国は新たな貿易相手国を誘致している。  李首相は、「一部の一方的な動き」と「保護主義」の名の下に行われた行動が「国際経済貿易秩序に強い影響を与え、世界経済を混乱させた」と述べた。 …