米国:トランプ大統領、12カ国からの渡航を禁止、「安全保障強化のため」

5 Giugno 2025

(Adnkronos) – アメリカのドナルド・トランプ大統領は、ガザ地区の人質を支援するコロラド州での集会で、不法入国したとされる男による襲撃事件を受け、12カ国からの米国への渡航を禁止する命令に署名した。 

「コロラド州ボルダーでの最近のテロ攻撃は、適切な審査を受けていない外国人の入国が我が国にもたらす極度の危険性を浮き彫りにした」とトランプ大統領はビデオメッセージで述べた。つまり、トランプ大統領の説明によれば、主にアフリカとアジアの国々を対象とした新たな規制は、国家安全保障を強化し、テロと戦うために必要だという。 

渡航禁止の対象となる国は、アフガニスタン、ミャンマー、チャド、コンゴ共和国、赤道ギニア、エリトリア、ハイチ、イラン、リビア、ソマリア、スーダン、イエメンである。トランプ大統領によると、リストに掲載されている国の多くは、自国民の送還を受け入れることを拒否したか、ビザの期限超過率が「容認できない」ほど高く、米国の移民法に対する「あからさまな軽視」を示していると政権は判断した。 

スーダン、イエメン、ソマリアなど、リストに掲載されている一部の国では、審査と管理の措置が不十分であるとメモに記されている。ブルンジ、キューバ、ラオス、シエラレオネ、トーゴ、トルクメニスタン、ベネズエラなど、他の7カ国は部分的な渡航制限の対象となり、ビザプログラムは停止されたが、完全な禁止には至っていない。 

Don't Miss

中国、首相が「保護主義に対抗し、さらなる開放」を約束

(Adnkronos) – 中国の李強首相は、アジアの巨人が開放の道を歩み続け、「一方的行動主義と保護主義」を非難すると改めて約束した。上海で開催された中国国際輸入博覧会で演説した際、首相は「より近代的な」中国は「確実に世界により多くの安定と前向きなエネルギーをもたらすだろう」と述べたと、公式メディアが報じている。一方、中国は新たな貿易相手国を誘致している。  李首相は、「一部の一方的な動き」と「保護主義」の名の下に行われた行動が「国際経済貿易秩序に強い影響を与え、世界経済を混乱させた」と述べた。 …