ドイツ:キリスト教社会同盟が連立協定について投票へ

10 Aprile 2025

(Adnkronos) – 将来のドイツ連立政権の3つの政党パートナーの一つであるキリスト教社会同盟(CSU)は、本日、キリスト教民主同盟(CDU)、フリードリヒ・メルツ率いるキリスト教民主同盟(CDU)、そして社会民主党(SPD)と共に昨日ベルリンで発表された連立政権樹立に向けた合意について投票を行う。バイエルンCSUの執行委員会は、中道右派ブロックと社会民主党(SPD)との間で新たな政権を発足させるための合意を承認する見通しである。党首でありバイエルン州首相でもあるマルクス・ゼーダー氏が、本日の午後に結果を発表する予定である。 

2月23日の総選挙後、数週間にわたる交渉を経て、昨日、将来の連立パートナーは合意を最終決定し、CDUのリーダーであるフリードリヒ・メルツ氏がオラフ・ショルツ氏の後任として首相に就任する見通しである。144ページに及ぶ政府プログラム文書には、社会支出、官僚主義、開発資金の削減だけでなく、時給15ユーロの最低賃金の導入や、防衛に関する意思決定プロセスを簡素化するための国家安全保障会議の設置などが盛り込まれている。 

新政権が発足するためには、この合意は3党全てから承認を得る必要がある。SPDは、火曜日から35万8000人の党員を対象にオンライン投票を実施する。投票は2週間続き、4月29日に終了する予定である。SPDのマティアス・ミルシュ事務局長は、党員に対し「責任を果たし」、合意を承認するよう呼びかけた。CDU内部からも同様の手続きを求める声が出ているにもかかわらず、メルツ氏の党は4月28日に小規模な党大会で合意について投票を行う予定である。もし3党の草の根が予想通り合意を承認した場合、メルツ政権は5月初旬にも発足する可能性が高い。 

Don't Miss

ドイツ、61%が欧州での軍事的リーダーシップの役割を望まず

(Adnkronos) – ドイツ国民の過半数が、ドイツが欧州で軍事的リーダーシップの役割を担うという考えに反対している。ベルリンで開催中の外交政策フォーラムを主催するケルバー財団が委託した世論調査機関フォルサの調査によると、回答者の61%がドイツがそのような役割を担う可能性に「かなり反対」と答え、38%が賛成と答えた。東ドイツでは75%と、西ドイツの58%と比較して、より明確な拒否反応が見られた。  9月15日から26日にかけて、投票権を持つドイツ市民1,503人を対象に行われたこの調査は、主要な外交・安全保障問題に対する世論の態度を評価した。ドイツ国民は、国際的な危機において国が負うべき責任について意見が分かれた。全体として、48%がより積極的な関与の必要性を支持し、43%がより穏健な姿勢を支持した。西ドイツでは51%がより積極的な役割を支持したが、東ドイツではわずか35%だった。  もしドイツがその存在感を強化することを決定した場合、回答者のほとんどは軍事行動よりも外交を好むだろう。西ドイツでは71%がより積極的な外交的プレゼンスに賛成しており、この割合は東ドイツでは84%に上昇する。軍事参加の強化への支持は、西ドイツで約19%、東ドイツで7%にとどまった。 …