ドイツ:UNHCRによると、脆弱な難民の入国を停止

8 Aprile 2025

(Adnkronos) – ドイツは、脆弱と見なされ、国連の再定住プログラムに登録されている難民の入国を停止した。DPA通信が、ドイツ内務省と国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)からの確認を引用して報じた。ベルリンは新たな入国申請を承認していない一方で、移民に対してより厳しい措置を講じると予想される連立政権の樹立に向けた交渉が続けられている。 

DPA通信によると、ドイツは、欧州委員会が支援するUNHCRのプログラムを通じて、2024年と2025年に13,100人の難民を受け入れることを約束している。UNHCRのデータによると、これまでドイツには、2016年に欧州連合(EU)が受け入れを決めたトルコからのシリア難民を含め、5,061人が到着している。このプログラムの一環として、UNHCRは、特に脆弱な難民が受け入れ国に入国できるようにすることを想定している。 

Don't Miss

オーストラリア、ブルカ着用の上院議員が議場で7日間の停職

(Adnkronos) – オーストラリアでは、昨日ブルカを着用して議場に入った極右の上院議員ポーリン・ハンソンに対し制裁が科された。地元メディアによると、イスラム教徒ではなく、公共の場でのブルカ禁止を訴えているワン・ネーション党の党首に対し、7日間の停職処分が下された。ハンソン氏の停職を提案するにあたり、ペニー・ウォン外務大臣は、上院議員が「宗教全体を嘲笑し、中傷した」と非難した。  昨日、71歳のクイーンズランド州選出の上院議員ハンソン氏が、2017年にすでに実行した挑発行為を繰り返し、ブルカを脱ぐよう求める要請を拒否した際、批判、論争、憤慨が議会の停止につながった。今朝、上院では彼女を制裁することに賛成票が55票、反対票が5票だった。  昨日、「ポーリン・ハンソンズ・ワン・ネーション・パーティ」のFacebookページに、ブルカ禁止の提案を阻止した上院議員に対する「偽善」の非難を込めた投稿が掲載された。「ハンソン上院議員にブルカを着用させたくないなら、ブルカを禁止すべきだ」とメッセージには書かれていた。オーストラリアでは、2021年の最新公式データによると、イスラム教徒は人口の約3.2%を占め、2500万人以上である。今日、議場にはオーストラリア人を代表する2人のイスラム教徒の女性、メーリーン・ファルキとファティマ・ペイマンがおり、後者は議会で初めてヒジャブを着用した。 …