エストニア:首相、防衛費をGDPの「少なくとも」5%に引き上げると発表

18 Marzo 2025

(Adnkronos) – NATO加盟国のバルト三国エストニアのクリスティアン・ミシャル首相は、来年から防衛費をGDPの「少なくとも」5%に引き上げることを発表した。 

「エストニアは、来年から防衛費をGDP比で少なくとも5%に引き上げます。私たちの目標は明確です。私たちに対するいかなる侵略も実行不可能にすることです。ロシアは、その目標と帝国主義的な野心を変更していません。これは、欧州とNATOにとって現実の脅威です」と、ミシャル氏はXに書き込んだ。 

Don't Miss

リトアニア、国防相が首相との意見の相違で辞任、「GDPの5.38%は多すぎる」

(Adnkronos) – リトアニアのドヴィレ・サカリエネ国防相は、次期予算案に計上される軍事費の額をめぐる政府内の意見の相違を理由に辞任を発表した。サカリエネ氏はFacebookへの投稿で、同じ社会民主党のインガ・ルギニエネ首相との間で「防衛力強化の問題に関して根本的に異なる見解」があると述べた。ルギニエネ首相は辞任を「避けられない」ものと位置づけ、「防衛のような重要な分野で誤解や問題が生じることを許容できない」と強調した。   意見の相違は先週、2026年の国防費に関する国防アナリストとの会議で深まった。会議の終わりに、出席した一部のアナリストは、政府がGDPの5%を防衛に充てるという約束を守らないだろうと発表した。今月15日、ルギニエネ首相は、来年、国防に47.9億ユーロ、つまりGDPの5.38%が割り当てられると発表した。これは、ロシアによるウクライナ侵攻後、NATO東側国境の安全保障状況が悪化したことによる増加である。首相は「国防予算を増やし続ける」意向を表明し、サカリエネ氏が「協力する意思が全くない」ことを示していると非難した。  …