(Adnkronos) – 国防を保証するための支出を増やすことは、「憲法で課せられた義務であると同時に、必要不可欠なことでもある」。アントニオ・タイアーニ副首相兼外相は、「ラ・スタンパ」紙のインタビューでこう述べた。そして、ジャンカルロ・ジョルジェッティ財務相に対し、「彼は公的会計について当然の懸念を抱いているが、考慮すべき優先事項は他にもある。これは国家の安全保障に関わる問題なのだ」と述べた。
キエフへの400億ユーロの基金については、「多くの国から、まだ多くの疑問の声が上がっているようだ。これは、詳細に説明する必要がある提案であり、その詳細については、分析と綿密な検討が必要だ」。「我々は – と彼は繰り返した – ウクライナを支援することに常に尽力しているが、NATOの基準や、フォンデアライエン氏のReArm Europe計画に適応するためにも、多くの資源を投資しなければならないため、コストがどれくらいになるのかをきちんと評価する必要がある。我々は、ウクライナへの支援パッケージを11件発表し、できる限りのことをしてきた。今回の外務理事会では、まだ暫定的な議論が行われるだろう。その後、何をすべきか評価するが、それは国防相ともども、総合的な評価を行った後になるだろう」。
部隊派遣については、「G7でマルコ・ルビオ氏にも言ったように、我々は国連の任務の枠組みの中であれば、平和維持活動のために軍隊をウクライナに派遣する用意がある。そうでなければ、ノーだ。できない。いずれにせよ、まずは停戦、そしてその前に和平を実現しなければならない。我々はアメリカのイニシアチブを支持するが、プーチン氏の回答をまだ待っている」