米国:蝶の数が減少し続けている。20年間で22%が「消滅」

7 Marzo 2025

(Adnkronos) – 米国では、蝶が「姿を消して」います。しかも、そのペースは憂慮すべきものです。新しい研究によると、20年前と比べて20%以上も減少していることが明らかになりました。この研究は、Science誌に掲載されました。蝶を救うことは喫緊の課題です。数字がはっきりと物語っています。2000年から2020年にかけて、22%減少したのです。 

この研究では、35のモニタリングプログラムの76,000件以上の調査で収集された、1,260万件の蝶の目撃情報が分析されました。統計モデルを用いて、342種の「行動」が調査されました。そして、「大規模調査」の結果は、憂慮すべきものでした。33%の種で、過去20年間で個体数が大幅に減少しており、特に342種のうち107種では、「個体数」が半分以上も減少しており、深刻な状況となっています。米国のメディアは、この研究を大きく取り上げていますが、その中で、後者の107種のうち、22種は90%以上の減少を見せていると強調しています。 「繁栄」し、増加している種は、わずか3%に過ぎません。 

その原因は、農薬、気候変動、生息地の破壊です。蝶の「消滅」は、米国南西部で特に顕著です。しかし、研究者たちは希望を失っていません。緊急に講じるべき対策を強く求めています。BBCの取材に対し、ワシントン州魚類野生生物局のCollin B. Edwards氏が率いるこの研究の共著者である、ビンガムトン大学のEliza Grames氏は、「蝶は「短期間の」発生サイクルを持っているため、「すぐに回復する」可能性がある」と述べています。そして、野の花を植えたり、農薬の使用を減らしたり、芝生の一部を刈り残したりするなど、「小さな行動」を提案しました。 

Don't Miss

ポルトガル:リスボンケーブルカー事故の15人の犠牲者に国喪

(Adnkronos) – ポルトガルでは、昨日リスボンの「グロリア」ケーブルカーが脱線・墜落し、少なくとも15人が死亡したことを受けて、1日間の国喪が宣言されました。救急サービスの広報担当者は、犠牲者の中には外国人市民も含まれていると述べています。子供を含む少なくとも18人が負傷し、そのうち5人が重傷を負っており、その中には腕を骨折したイタリア人女性も含まれています。検察は災害の原因について捜査を開始しました。  ルイス・モンテネグロ首相官邸の声明では、この悲劇は「家族に悲しみをもたらし、国に衝撃を与えた」と述べられています。マルセロ・レベロ・デ・ソウザ大統領は、この事故に遺憾の意を表し、当局が早急に事故原因を特定できることを期待していると述べました。1885年に開通した国定史跡であるこの路線は、リスボン中心部のレスタウラドーレス広場付近と、活気のあるナイトライフで知られるバイロ・アルトを結んでいます。 …