米国:オタワ、「もう冗談ではない、カナダを51番目の州にするというトランプ氏の発言に激怒」

5 Marzo 2025

(Adnkronos) – カナダのメラニー・ジョリー外務大臣は、カナダをアメリカ合衆国51番目の州にするというドナルド・トランプ氏の声明を、カナダ政府は「非常に深刻に」受け止めていると非難した。「もう冗談ではありません。カナダ人がホッケーの試合に出かけると、アメリカの国歌斉唱時にブーイングをするのには理由があります…私たちは侮辱されました。私たちは憤慨しています。怒っています」と、BBCのインタビューで、米国大統領がカナダからの輸入品に25%の関税を課したことを受けて述べた。  

「最終的にすべてを決めるのはトランプ氏だけだ」と大臣は付け加え、米国政府関係者はここ数日、新たな関税について話し合うためにカナダ政府関係者と連絡を取っていないことを明らかにした。「我々はこの関税戦争を望んでいませんでした。私たちは国境の安全を確保するために必要なことはすべて行ってきました。(国境からフェンタニルなどの麻薬が流れてきているというトランプ氏の主張は)我々に対する行動を起こすための口実です」。カナダは炭鉱のカナリアの役割を果たしていると、彼女は付け加えた。次はヨーロッパ人、そしてイギリスの番になるだろう。「私たちは警戒を怠ることはできません。アメリカの措置に対応しなければなりません」と締めくくった。  

Don't Miss

米国:メディア、ベセント氏の首席補佐官がIMF副理事へ

(Adnkronos) – ダン・カッツ氏、スコット・ベセント財務長官の首席補佐官は、国際通貨基金(IMF)の筆頭副専務理事になるため、トランプ政権を去る。情報筋によると、マンハッタン研究所の元アナリストであるカッツ氏は、IMFで最高位のアメリカ人職員となり、クリスティーナ・ゲオルギエバ専務理事の直属となる。「彼は長官の最も親しい顧問の一人であり、トランプ大統領のアメリカ・ファースト経済政策にとって国際舞台での大きな勝利だ」とニューヨーク・ポスト紙に引用された情報筋は述べている。 …