ドイツ:選挙まで9日、Die Linkeが躍進、新連立の可能性も

14 Febbraio 2025

(Adnkronos) – ドイツで早期選挙を9日後に控え、ZDFのForschungsgruppe Wahlenの最新世論調査の結果を受け、「赤-赤-緑」の3党による新たな連立の可能性が浮上した。調査では、前週と比較して政治的な勢力バランスにわずかな変化が見られるものの、Die Linke(左翼党)が1ポイント上昇して過去最高の7%に達している。ZDFの「Politbarometer」によると、オラフ・ショルツ首相率いる社会民主党(SPD)は1ポイント増の16%、緑の党は1ポイント減の14%、CDU/CSUは30%で横ばいとなっている。ドイツのための選択肢(AfD)は20%の支持を集め、自由民主党(FDP)はザーラ・ヴァーゲンクネヒト率いる同盟(BSW)と同様に4%にとどまっている。 

世論調査における左翼党の回復は、5%という最低ライン(このラインを下回ると議会に入れない)のリスクゾーンからさらに遠ざかり、SPD、緑の党、左翼党の連立が、久しぶりにかつ初めて数学的に可能なものとなった。ただし、現時点ではこのような連立は、必要な316議席の過半数に達しないため、可能性の域を出ない。しかし、「赤-赤-緑」政権への国民の支持は現在低く、回答者のわずか30%がこの種の同盟を肯定的に評価しているのに対し、60%は拒否している。  

 

市民の大多数は、CDU/CSUとSPDによる連立を支持しており、39%がこれを支持している。これは、過去3週間で6ポイントの大幅な増加である。また、76%が、移民問題やCDUに対するAfDの支持をめぐって、両陣営、特にCDUとSPDの間で激しい対立が生じているにもかかわらず、この解決策を期待している。  

その他の連立の選択肢は、これよりもはるかに多くの拒否反応に遭っている。「黒-緑」(CDU/CSU-緑の党)の連立は、回答者の62%が否定的に見ており、CDU/CSUとAfDの連立は、回答者の76%が拒否している、とruhr.24.deは説明している。  

連邦議会選挙への関心は、ZDFの世論調査で過去最高を記録しており、回答者の87%が選挙に「非常に」または「極めて」関心があると回答している。これは、2021年の前回の連邦議会選挙前の数字(76%)を大幅に上回るものである。同時に、有権者は2021年よりも決意を固めており、誰に投票するかまだわからないと答えたのはわずか28%だった。2021年には、選挙が近づくにつれて、この割合は38%に達していた。世論調査によると、重要なテーマは、平和と安全保障(45%)と経済(44%)であり、それに社会正義(39%)が続いている。気候変動対策は、最も重要な問題の中で6位にとどまっており、22%にとどまっている。 

Don't Miss

米国:連邦判事がトランプ氏による出生市民権廃止を阻止

(Adnkronos) – ジョセフ・ラプラント連邦判事は、米国で生まれたことにより得られる市民権である出生市民権を廃止しようとするドナルド・トランプ大統領の大統領令を全国的に阻止しました。ラプラント氏は、移民の権利のための弁護士からの「市民権を剥奪される者」を証明する要求を認め、「初日」の大統領令の執行を無期限に阻止する仮差止命令を出しました。この大統領令は、この措置の影響を受ける新生児とまだ生まれていない子供に適用されます。  「仮差止命令は、裁判所にとって容易な決定ではありません」とラプラント氏は審問で述べました。「米国市民権の剥奪と、長年続いてきた政策の突然の変更は、取り返しのつかない損害です」と付け加えました。米国市民権は、「世界で最も大きな特権」だと判事は述べました。ジョージ・W・ブッシュ元大統領によって任命されたこの判事は、トランプ政権に決定に対する控訴の時間を与えるため、数日間、命令の執行を停止すると述べました。 …