福島県の温泉地で雪崩、100人以上が立ち往生

10 Febbraio 2025

(Adnkronos) – 日本の北東部に位置する福島県の温泉地で、雪崩が発生し、複数の宿泊施設への入り口が封鎖されたため、100人以上が立ち往生しました。地元当局が明らかにしました。 

最初の雪崩は、現地時間午前4時頃(日本時間午後9時頃)、福島市南西部の山間部にある土湯温泉地区で発生しました。雪は現地時間午前10時20分頃に引き始めましたが、それまでに誰も閉じ込められることはありませんでした。しかし、正午に2度目の雪崩が道を襲い、アクセスが遮断されたと、国営の共同通信は報じています。当局は、複合施設内の2つのホテルのいずれかに約160人が宿泊または勤務していたことから、雪崩によって閉じ込められた人の数を100人以上と推定しています。福島県は、先週からの大雪に見舞われた日本の多くの地域の1つです。 

Don't Miss

ドイツ:バイエルン州のエネルギー会社で刃物による襲撃、1人死亡2人負傷

(Adnkronos) – ドイツ南部、テューリンゲン州との国境にあるバイエルン州メルリッヒシュタットの電力会社Uberlandwerke Rhon社内で発生した刃物による襲撃事件で、女性1人が死亡、他に2人が負傷した。ビルト紙によると、加害者は21歳のドイツ人男性で、同社の従業員であり、逮捕された。  犠牲者は59歳で、首を含む上半身に複数の傷を負っていた。他に55歳と62歳の従業員2人が重傷を負った。捜査当局は加害者の自宅を家宅捜索しているが、動機についてはまだ分かっていない。 …