アルジェリア:テブン大統領、「EUとの連合協定の見直しを」

27 Gennaio 2025

(Adnkronos) – アブデルマジド・テブン アルジェリア大統領は、欧州連合(EU)との連合協定(2002年に署名、2005年に発効)について、「双方に利益をもたらす」原則に沿ってより合致したものとなるよう見直しを求めた。ただし、EUとの対立を望むものではないとも述べた。アルジェリア政府の発表によると、テブン大統領は、この協定の見直しは「対立の結果ではなく、双方に利益をもたらす原則に基づき、経済パートナーとしてのアルジェリアとEUの良好な関係を維持することを目的としている」と述べた。 

アルジェリア大統領によると、協定の見直しは「2005年の発効当時はアルジェリアの輸出が主に炭化水素に依存していたのに対し、今日では農産物、鉱物、セメント、食品、その他の製品など、他の分野にも輸出が拡大しているという現状を踏まえ、経済状況に合わせて行う必要がある」。 

EUは昨年6月、アルジェリアに対する紛争解決手続きを開始し、EUの輸出と投資に課せられたさまざまな制限に対処するため、アルジェリア当局と協議するよう要請した。EUは、アルジェリアが2021年からこのような貿易制限措置を課していることで、連合協定に基づく貿易自由化の義務に違反しているとみなしている。EUはアルジェリアの主要な貿易相手国であり、2023年には同国の国際貿易の約50.6%を占めていた。 

Don't Miss

ウクライナ:「兵役逃れの男たち」、クリチコ氏の副市長が告発される

(Adnkronos) – 3年以上前から続く戦争状態の中で、戦うことを避けるために、兵役を回避するためにウクライナからの逃亡を手助けしたとして、キエフ市当局のナンバー2が警察とウクライナ保安庁(SBU)から告発されました。The Kyiv Independent紙が報じたもので、複数の地元メディアが、告発されている人物はヴォロディミル・プロコピウ氏だと伝えています。同紙は警察筋の情報として、この「計画」では、ウクライナの男性を軍用燃料の輸送やキエフへの人道支援物資の輸送の運転手としてウクライナ国外に脱出させていたと説明しています。行き先はヨーロッパ諸国です。告発によると、2022年5月から6月だけで30人以上の男性がこのようにしてウクライナを離れたとのことです。有罪となれば、最長で懲役7年の刑が科せられます。  3年前の2月24日に開始されたロシアによるウクライナへの本格的な侵攻開始以来、18歳から60歳までのウクライナの少年と男性は、特別な場合を除き、国外への出国が禁止されています。  The Kyiv Independent紙は、プロコピウ氏は過去にも他の論争に巻き込まれており、昨年10月には、親族による不動産の不審な購入疑惑に関するジャーナリストの調査を受けて、ヴィタリー・クリチコ市長から停職処分を受けていたと報じています。その後、プロコピウ氏から辞任の手紙が届いたと、同紙は伝えています。 …