レバノン:明日、新大統領選挙、サウジアラビア特使がベイルートに戻る

8 Gennaio 2025

(Adnkronos) – サウジアラビアのヤジッド・ビン・ムハンマド・ビン・ファハド・アル・ファルハン特使は、レバノンの新国家元首を選出する議会投票の前夜にベイルートにいる。レバノンNna通信によると、本日午前、ベイルート国際空港に到着した。これは数日ぶりの訪問となる。ベイルートには、月曜日と火曜日に米国のアモス・ホッホシュタイン特使が訪れており、フランスのジャン=イヴ・ル・ドリアン特使もいる。 

レバノンは、ミシェル・アウン大統領の任期が満了した2022年10月31日以来、大統領が不在の状態となっている。それ以来、対立する政党間の意見の相違により、新国家元首の選出は常に阻まれてきた。バブダ宮殿の最有力候補は、ジョセフ・アウン陸軍司令官とみられる。しかし、投票を翌日に控えた今、2年以上、13回目となる新大統領選出の試みが成功する保証はない。 

Don't Miss

台湾、中国の侵攻または自然災害、「サバイバルガイド」が登場

(Adnkronos) – 「サバイバルガイド」。常に中国政府の政治的・軍事的圧力にさらされ、「統一」を望む台湾の2300万人の住民の家に、自然災害や戦争の際に従うべき指示が記載された最新の小冊子が届いた。最も恐れられているシナリオは、中国による軍事攻撃と島の侵攻である。  この取り組みは9月に発表されていた。台北当局が確認し、CNAが報じたところによると、明日から、このガイドラインは台湾住民の家庭に配布され始める。目標は1月初旬までにこの作業を完了することだ。1000万部以上が印刷されるこの小冊子には、備蓄すべき物資や、手荷物として準備しておくべきものに関する指示が記載されている。  台湾当局は、軍事侵攻の可能性に際し、台北の降伏や事実上独立している島の敗北に関するいかなる主張も「偽情報」と見なされるべきだと述べている。台北では「備えあれば憂いなし」がスローガンだ。この小冊子は2022年以来、第3版となる。 …