シリア:国内に米軍2,000人、ISの脅威とアサド後の「時限爆弾」

20 Dicembre 2024

(Adnkronos) – アサド後のシリアには、「約2,000人」の米軍部隊が駐留しています。これは国防総省によって確認されました。そして、これまで知られていた900人の2倍以上の人数です。彼らは全員、ISとの戦いの枠組みの中でシリアに駐留していると、パトリック・ライダー報道官は述べました。また、900人の兵士については「長期的な」任務であるのに対し、その他の兵士については「追加の部隊」であり、「変化する任務の要件」に応じて一時的に配備されたものであると明言しました。報道官は、アラブ諸国に駐留する部隊の実際の数を隠蔽しようとしたことはなく、報道発表の直前に正確なデータを知ったと述べました。 

一方、国務省は本日、バシャール・アル・アサド政権の終焉以来初めてのミッションとして、追放された政権に忠実な部隊に対する電撃的な攻撃を主導したハイアト・タハリール・アル・シャーム(HTS)の代表者と会談するために、ダマスカスに米国代表団が到着したと発表しました。代表団には、中東担当外交官のバーバラ・リーフ氏、行方不明のアメリカ人に関する文書担当特使のロジャー・カーステンス氏、アラブ世界専門の外交官であるダニエル・ルービンスタイン氏が参加しています。CNNは、カーステンス氏がここ2週間、レバノンとヨルダンに滞在し、2011年に反政府デモが始まり、すぐに弾圧によって鎮圧された後、激しい紛争が勃発した当時、12年前にシリアで逮捕されたアメリカ人ジャーナリスト、オースティン・タイス氏の消息を確認する作業を続けていると強調しています。 

2014年以降、ISとの戦いの枠組みの中で、米軍部隊がシリアに駐留しており、それ以来、クルド人主導のシリア民主軍(SDF)と協力してきました。アサド政権の終焉により、ISの脅威に対する懸念が再び高まっています。Politico誌は先日、数千人ものイスラム国の戦闘員とその家族が、(米国が支援し、トルコが反対する)クルド人部隊によって監視されている「即席の」刑務所に、限られた武器とともに収監されたままになっていると報じています。一方、クルド人部隊は、アンカラが支援する戦闘員や、依然として活動しているISの細胞と戦い続けています。「この決まり文句は好きではありませんが、私たちが抱えている時限爆弾に最も近いものです」と、ある米国の対テロ当局者は述べ、もしSDFへの攻撃が止まらなければ、「刑務所からの集団脱獄」という事態に直面する可能性があると断言しました。 

2016年から3年間、ISとの戦争の時代に米国中央軍を率いた退役将軍のジョセフ・ヴォーテル氏は、「拘留中のテロリスト軍」について語り、「非常に懸念している」と述べています。 

Politico誌によると、捕獲されたIS戦闘員のほとんどはイラクとシリア出身ですが、ジハード主義者はヨーロッパ諸国、中央アジア、北米、米国からも来ていました。そして、帰還兵の問題は何年にもわたって議論の中心となってきました。同紙は、約9,000人のIS戦闘員と、妻や子供を含む約5万人の人々が置かれている、長年の法的 limbo について書いています。 

ここ数日、米国はISの標的に対して数十回の空爆を実施しました。イラクのフアッド・フセイン外相は昨日、「シリア軍の崩壊と放棄された武器庫の存在により、ISは大量の武器を手に入れたため、勢力を再編成しつつある」と述べ、これがISが「新たな地域への支配を拡大することを可能にした」要因であると指摘しました。また、フセイン外相は、「ISメンバーが刑務所から脱獄する危険性」と、「アル・ホール(難民)キャンプの状況悪化がシリアとイラクの安全保障に影響を与えること」について警鐘を鳴らしました。一方、バグダッドの治安部隊と情報機関の準備が整っていると主張するイラクのムハンマド・シヤー・アル・スーダニ首相は、ジハード主義集団はイラクにとって脅威ではないと考えています。「敗北したISの残党は、もはやイラクの領土にとって脅威ではないと確信しています」 

 

 

Don't Miss

スペイン:サンチェス首相、PSOE刷新へ 汚職疑惑で辞任要求高まる中、統制と倫理強化

(Adnkronos) – スペインのペドロ・サンチェス首相は、側近のサントス・セルダン氏の逮捕と国民党からの辞任要求を受けて、汚職疑惑を乗り切るため、社会労働党(PSOE)の刷新を準備しているという。エル・パイス紙は複数の情報筋の話としてこれを報じ、現在の状況を「パンデミックや2023年の選挙敗北など、7年間の複雑な政権運営の中で、サンチェス氏にとって最も困難な時期」と表現している。エル・パイス紙によると、PSOEの党首は、辞任を回避するため、党の倫理規定と内部統制を強化する意向だという。  そのため、7月8日(土)の連邦委員会と7月9日(水)の党大会でのサンチェス氏の動きに大きな期待が寄せられている。情報筋は、セルダン事件で生じた巨大な信頼の空白を埋めるため、「PSOE内部の大規模な刷新」が予定されていると述べている。サンチェス氏に近い関係者は、首相がPSOEの臨時党大会を考えていることを否定しているが、党の運営、統制、内部管理の方法に大きな変化をもたらしたいと考えていると見ている。  エル・パイス紙の取材に応じた情報筋によると、倫理規定に変更が加えられ、売春婦を雇う者は直接追放される可能性が高いという。また、大企業で使用されているものと同様のソリューションを探し、管理システムにも変更が加えられる予定だという。一方、複数の情報筋は、PSOEの会計の詳細な調査では、違法な資金提供やセルダン元書記長以外の関係者の痕跡は見つからなかったことで一致している。  いずれにせよ、PSOEは「ショックを受けている」とエル・パイス紙は書いており、一部の幹部がより迅速かつ断固とした行動だけでなく、臨時党大会を求める可能性も排除されていない。同紙が強調しているように、明らかになっているのは、サンチェス氏が諦めるつもりはなく、党を襲った危機から脱するためにできる限りのことをする決意であるということだ。 …