リビア:国連特使が新たなロードマップを発表、危機終結と選挙に向けた「包括的な」計画

17 Dicembre 2024

(Adnkronos) – 国連は再びリビア問題解決を試みます。トリポリの国連支援ミッションの暫定特使であるステファニー・クーリー氏は、東西に分裂したリビアの政治危機に終止符を打つための新たな「ロードマップ」を発表しました。国連安全保障理事会でのブリーフィングで、この「包括的」な計画の目標は、「安定の維持」と「制度とその正当性の強化」であり、このプロセスにすべての関係者を巻き込むことであると説明しました。 

暫定特使によると、ロードマップは、トリポリのアブドゥルハミド・ドベイバ首相率いる国民統一政府と、ハリファ・ハフタル氏を支持するトブルクとベンガジの当局との間でコンセンサスを構築するために、「段階的かつ柔軟なアプローチ」を通じて策定されるとのことです。そのために、選挙に向けた枠組みをめぐる「懸案事項」を解決するために、技術委員会が設置されるとクーリー氏は説明しました。ただし、選挙の具体的な日程は示されていません。 

この新たな組織は、国の「統治」のためのロードマップも推進し、国の政治、社会、文化、地理的多様性を反映した「尊敬される」専門家や人物で構成されます。 

「リビア人同士の交渉から誕生する可能性のある統一政府は、国際的な承認と正当性の条件として、リビアを選挙に導くための原則、保証、目標、期限を厳守しなければなりません」と国連特使は改めて強調し、「現状は維持不可能であり、あまりにも長く続いています」と述べました。 

クーリー氏が提示したロードマップは、欧州連合外務・安全保障政策上級代表の報道官から「前向きなもの」と評価されました。「我々は、国連とそのリビア代表と、意義深く、責任ある、建設的な関与を行うよう、リビアおよび国際社会のすべての関係者に強く働きかけていきます」と述べました。 

Don't Miss

フィリピン、台風カルマエギの被害拡大、死者91人、避難者43万人以上

(Adnkronos) – フィリピンでは、台風カルマエギによる被害が引き続き悪化しており、国家災害管理庁によると、死者は91人、行方不明者は75人、避難者は43万人以上となっています。ルソン島、ビサヤ諸島、ミンダナオ島の24の州を襲ったこの台風は、洪水、地滑り、インフラへの深刻な被害を引き起こしました。最も被害が大きかったのはセブ州で、49人の死亡が確認されています。偵察活動に従事していたヘリコプターの墜落により、兵士6人が死亡しました。  最大風速140キロ、突風が170キロに達したこの台風は、北西に進んでおり、明日までにフィリピンを離れ、ベトナムに向かうと予想されています。数十便のフライトがキャンセルされ、約3000人の乗客が港に足止めされており、セブ島と中央ビサヤ諸島の広範囲で停電が続いています。 …