NATO:スウェーデンとフィンランド、危機と戦争への「サバイバルマニュアル」を更新

19 Novembre 2024

(Adnkronos) – NATO加盟国の多くが防衛力強化に取り組む中、NATOの「新規加盟国」であるスウェーデンとフィンランドは、戦争や危機に備えた国民向けサバイバルマニュアルを更新しました。 

ウクライナ紛争勃発後にNATOに加盟したストックホルムとヘルシンキは、軍事衝突、通信途絶、停電、異常気象の影響に備える方法に関する非常に詳細な指示を含むマニュアルを配布することを決定しました。 政府当局は、ボトル入り飲料水や衛生用品の備蓄から、自宅での食用作物の栽培まで、住民が戦争時にどのように自活できるかについてのアドバイスを提供しました。 CNNは、パンフレットには、親や子供の世話をする人向けのアドバイスも含まれており、おむつ、薬、ベビーフードを保管しておくように人々に指示していると付け加えています。 

スウェーデン市民危機対策庁(MSB)によると、スウェーデン政府は昨日、「Om krisen eller kriget kommer(危機または戦争が来た場合)」というパンフレットを500万世帯すべてに配布し始めました。 第二次世界大戦中に初めて発行され、今回で5版目となるこのマニュアルは、「戦争への備えをより重視する」とMSBは述べています。 10月に公開されたパンフレットのデジタル版は、すでに約55,000回ダウンロードされている、と同庁は付け加えました。 

「世界の状況はここ数年で劇的に悪化しました。戦争は私たちのすぐ近くで行われています。異常気象はますます一般的になっています。テロの脅威、サイバー攻撃、偽情報キャンペーンは、私たちの活動を弱体化させ、影響を与えるために利用されています – MSBのウェブサイト上の声明にはこう書かれています – これらの脅威に抵抗するためには、私たちは団結し、国に対する責任を負わなければなりません。 攻撃された場合、私たちは皆、スウェーデンの独立と民主主義を守るために貢献しなければなりません。私たちは毎日、共に回復力を構築しています。」 

2024年版の新しい内容には、避難のヒント、出血を止める方法、不安への対処法、ペットの準備、子供たちに危機や戦争について話す方法、特に脆弱な人々を支援する方法などがあります。 

フィンランド内務省も、長期にわたる停電、断水、通信途絶、異常気象、軍事衝突に備える方法について読者にアドバイスを提供する、新しい危機対応ガイドを発表しました。 年初には、NATO加盟国のノルウェーとデンマークも、潜在的な危機に備える方法に関する最新の戦争ガイドを配布していました。 

Don't Miss

米国:トランプ氏、パウエル氏への攻撃を再開、「即時辞任を」

(Adnkronos) – 「彼はすぐに辞任すべきだ!!!」。ドナルド・トランプ米大統領は、自身のプラットフォーム「Truth Social」への投稿で、FRBのジェローム・パウエル議長への攻撃を再開した。トランプ氏は、ホワイトハウスでの最初の任期中にパウエル氏を任命し、今年の初めには「彼を解任するつもりはない」と述べていた。 …