ロシア:カナダを破壊工作で非難、モスクワは大使館のナンバー2を召喚

8 Novembre 2024

(Adnkronos) – ロシア外務省は、カナダ政府による破壊工作の告発を受けて、「ロシアに対する挑発行為」に対する措置の可能性を通知するため、在モスクワカナダ大使館の「ナンバー2」を召喚した。同省は、ロシアがNATO諸国を攻撃する意図があるとされる告発は「虚偽」に過ぎないと強調し、声明を発表した。「在モスクワのカナダ外交使節団の副団長が召喚され、NATO諸国に対する『ロシアによる破壊工作』計画の疑いに関する虚偽の告発に関連する公式な覚書が手渡された」と、ロシア外務省は述べた。 

モスクワは、ロシアの諜報機関がカナダを含むNATO諸国への爆発物が入った小包の発送キャンペーンを画策したという西側の告発を退けるため、カナダの外交官を召喚した。今年の夏にイギリスとドイツのDHL倉庫で一連の火災が発生した後、ロシアは民間航空機を使って爆発物を送る計画の黒幕であると非難された。今週初め、カナダのメディアは、ポーランドとリトアニアが米国とカナダへの貨物便で爆発物を詰めた小包を送信しようとした試みに関する調査の結果、数人を逮捕したと発表した後、オタワがロシア当局に懸念を表明したと報じていた。 

 

Don't Miss

台湾、中国が島と南シナ海に関する「誤った」地図6万枚を押収

(Adnkronos) – 中国税関当局は、山東省東部で6万枚以上の地図を押収した。これらの地図は、自治領である台湾島を「誤って表示」し、南シナ海の「重要な島々を省略」しているとされている。中国税関の報告によると、輸出向けであったこれらの地図は、同国の「国家の統一、主権、領土保全を危険にさらす」ものであり、販売することはできないという。  「問題がある」と見なされたこれらの地図には、中国が南シナ海のほぼ全域に対する自国の主張を区画するいわゆる九段線が記載されておらず、中国と日本の間の海上国境も示されていなかった。当局は、「台湾省」の表示に関する「誤り」が具体的に何であったかを特定しなかったが、地理的表現の管理が国家主権を守る上で不可欠であることを改めて強調した。同様の事例は珍しくなく、2024年だけでも、青島と河北の税関は、領土境界に関して「誤っている」と判断された地図や海図の輸出をすでに阻止していた。 …