米国:トランプ氏、ニューヨークでMagaを集めるも、プエルトリコに関する人種差別的なジョークで炎上

28 Ottobre 2024

(Adnkronos) – 何万人ものMaga支持者を引き連れてリベラルなニューヨークにも侵攻できることを証明するためのドナルド・トランプ氏の力の証明となるはずだったマディソン・スクエア・ガーデンでの集会は、性差別、人種差別、下品さという、新たな不穏なメッセージを発することになってしまった。そして、人気のポッドキャスト「キル・トニー」を運営するトニー・ヒンチクリフ氏が壇上で、米国の領土であるプエルトリコは「ゴミが浮かぶ島」だと述べ、ヒスパニック系の人々に対する下品で人種差別的なコメントをしたことで、政治的な逆風になる可能性がある。 

これらの発言は、マリア・エルビラ・サラザール下院議員など、複数の共和党議員の怒りを買い、彼女は、この「人種差別的」な rhetoric は民主主義の価値観を反映していないとして「嫌悪感」を表明した。フロリダ州選出のリック・スコット上院議員も、このジョークは決して「面白い」ものではないと非難した。トランプ氏の顧問であるダニエル・アルバレス氏は、「ヒンチクリフ氏のジョークは、トランプ氏や選挙運動の立場を反映したものではない」と述べ、事態の収拾に努めた。 

プエルトリコの住民は、米国市民権を持つにもかかわらず、大統領選挙に投票することはできないが、米国に居住していれば、投票権を得ることができる。コメディアンのジョークによって引き起こされた騒動は、ペンシルベニア州を中心とした主要州でプエルトリコ系コミュニティの票を確保するために行っている民主党の選挙運動を有利にする可能性がある。2017年にハリケーン・マリアによって壊滅的な被害を受けたこの島への支援をトランプ氏がどのように阻止したかを思い出させるスポット広告も放映されており、リッキー・マーティンやバッド・バニーといったプエルトリコ出身のポップスターたちは、この動画を再投稿し、何百万人ものフォロワーにハリス氏への支持を呼びかけている。 

しかし、妻のメラニアさんに紹介されてトランプ氏がマディソン・スクエア・ガーデンのステージに上がる前に、このイベントで行われた下品な発言は、このコメディアンのものだけではなかった。実業家のグラント・カルドン氏は、ハリス氏と「彼女のヒモたちは我が国を破壊するだろう」と述べ、トランプ氏の幼馴染であるデビッド・レム氏は、ハリス氏を「悪魔であり反キリスト」と呼んだ。 

めったに選挙活動に登場しない元ファーストレディは別として、トランプ氏はマディソン・スクエア・ガーデンで、イーロン・マスク氏を筆頭に、鉄壁の仲間たちをずらりと並べることができた。マスク氏は、ここ数カ月で、この大物実業家の勝利のために1億1800万ドル以上を投じている。また、ステージには、トランプ氏が2期目の政権では「医療と食糧について自由に発言できる」と約束した、元無所属候補のロバート・ケネディ氏、保守系コメンテーターのタッカー・カールソン氏、マイク・ジョンソン下院議長の姿もあった。 

昨日のニューヨークでのイベントは、カリフォルニア州コーチェラで行われた数週間前のイベントのように、強固な民主党支持州に焦点を当て、巨大集会で勝利できると宣言するという、トランプ氏が選挙戦の最終盤で採用している戦略を反映している。 

Don't Miss

米国と中国:国防相会談が実現せず、「すべてはワシントンと台湾への武器供与のせい」

(Adnkronos) – ラオスで開催されたASEAN首脳会議を機に行われなかった米中国防相会談を巡り、両国の応酬が続いている。中国は、ワシントンによる台湾への支援を非難している。台湾は事実上独立した島だが、北京にとっては「反逆的な省」であり、「再統一」されるべき存在であり、米国は「民主主義」の名の下に防衛を支援することを約束している。  CNNが米国当局者の話として報じたところによると、ロイド・オースティン国防長官はラオスで魏鳳和(ウェイ・フェンホー)国防相との会談を希望していたが、中国は、習近平国家主席とジョー・バイデン米大統領がペルーで会談した直後に、米国が台湾に武器を売却したことを理由に、会談の申し出を拒否したという。  オースティン氏自身が昨日、記者団に対し、「残念な」決定だと語っていた。そして今朝、中国国防省の呉謙報道官は、ワシントンが今回の事態の「唯一の責任者」であるとして非難した。  中国国営新華社通信によると、呉報道官は、「米国は、台湾に武器を売却して中国の根本的な利益を損ないながら、何事もなかったかのように振る舞い、中国と軍事的接触を求めることはできない」と述べたという。   米国に対し、「誤りを直ちに正し、中国の利益を尊重し、双方のハイレベルな軍事交流のための良好な条件を作り出す」よう改めて求めた。 …