キューバ:ディアス=カネル大統領、「停電後の抗議活動にはゼロトレランス」

21 Ottobre 2024

(Adnkronos) – キューバ政府は、主要発電所の故障により3日間にわたって国全体が文字通り「停電」になった後、公共の場や抗議活動において、一切の許容をしない構えだ。ミゲル・ディアス=カネル・キューバ大統領が、軍服姿でテレビ演説し、発表した。一部の人々が「公共の秩序を乱そうとした」とし、責任者は「厳しく」対処すると述べた。 

Don't Miss

北朝鮮、高市氏が金氏と「誠実な関係を築くため」会談の用意

(Adnkronos) – 日本の高市早苗首相は、二国間関係を改善し、1970年代から80年代にかけて平壌に拉致された日本人市民の未解決問題に対処するため、北朝鮮の金正恩総書記との会談に応じる用意があると述べた。共同通信が情報筋から得た情報によると、東京はすでに首脳会談の開催に向けた予備的な手続きを開始しているという。  「日本と北朝鮮の間で誠実な関係を築き、様々な分野で成果を上げたい」と高市氏は述べ、拉致問題が政府にとって最優先事項であることを改めて強調した。日本政府は北朝鮮の諜報機関が17人の市民を拉致したと非難しているが、平壌は13人しか認めていない。そのうち5人は、当時の小泉純一郎首相の訪問後、2002年に帰国した。残りの8件については、北朝鮮は拉致された人々が死亡したと主張しているが、東京はDNA分析が決定的なものではないとしてこの主張に異議を唱えている。日本は引き続き遺骨の実際の引き渡しと、未解決のすべての問題の完全な解明を求めている。 …