北朝鮮:新たな制裁監視グループが発足、イタリアも参加

16 Ottobre 2024

(Adnkronos) – 韓国、米国、イタリアを含む11カ国が、北朝鮮による制裁違反を監視するための新たな共同メカニズムを立ち上げようとしている。これは、ロシアが昨年3月、北朝鮮に対する国際的な制裁を監視する国連専門家グループの任期更新に拒否権を行使し、北朝鮮の禁止されている核兵器や兵器プログラムに対する公式な監視を事実上終了させたことを受けて、韓国外務省が発表した。 

ロシアの拒否権は大きな批判を浴び、ワシントンは、北朝鮮との「共謀を専門家グループの報告書に隠蔽するための利己的な努力」と呼んだ。それ以来、ソウルや他の国々は制裁の監視を継続するための代替方法を模索しており、その結果、韓国、日本、米国、イタリア、フランス、英国、ドイツ、オランダ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドで構成される多国間制裁監視グループ(MSMT)が誕生した。  

MSMTは、「国際的な平和と安全を維持し、世界的な不拡散体制を維持し、北朝鮮の大量破壊兵器と弾道ミサイル計画に由来する脅威に対処するという我々のコミットメントに沿ったものだ」と、加盟国は共同声明で述べた。MSMTは、「国連安全保障理事会の決議の制裁措置の違反と回避を監視し、報告する」。「我々の希望としては、以前の体制を継続することだった」と、カート・キャンベル米国務副長官はソウルでの共同記者会見で述べた。「この道はロシアの強硬姿勢によって阻まれたため、これが我々が採用したアプローチだ」。「共通の目的を持つ国々のこのグループは、以前に行われた作業や報告のいくつかを克服する可能性を秘めている」と、キャンベル氏は締めくくった。 

Don't Miss

台湾、中国が島と南シナ海に関する「誤った」地図6万枚を押収

(Adnkronos) – 中国税関当局は、山東省東部で6万枚以上の地図を押収した。これらの地図は、自治領である台湾島を「誤って表示」し、南シナ海の「重要な島々を省略」しているとされている。中国税関の報告によると、輸出向けであったこれらの地図は、同国の「国家の統一、主権、領土保全を危険にさらす」ものであり、販売することはできないという。  「問題がある」と見なされたこれらの地図には、中国が南シナ海のほぼ全域に対する自国の主張を区画するいわゆる九段線が記載されておらず、中国と日本の間の海上国境も示されていなかった。当局は、「台湾省」の表示に関する「誤り」が具体的に何であったかを特定しなかったが、地理的表現の管理が国家主権を守る上で不可欠であることを改めて強調した。同様の事例は珍しくなく、2024年だけでも、青島と河北の税関は、領土境界に関して「誤っている」と判断された地図や海図の輸出をすでに阻止していた。 …