米国:CNNの分析によると、ハリス氏とトランプ氏の接戦は過去60年間で最も熾烈

23 Settembre 2024

(Adnkronos) – カマラ・ハリス氏とドナルド・トランプ氏のホワイトハウスを巡る争いは、過去60年間で最も熾烈なものとなっている。CNNのジャーナリスト、ハリー・エンテン氏の分析によると、9月10日の討論会後に発表された世論調査では、ハリス副大統領は共和党のライバルであるトランプ氏に対して全国的にわずかに優勢を固めたように見えるものの、両氏の差は誤差の範囲内であり、どちらが勝利するかは予測不可能であることが示されている。これは、選挙人団の動向を調べると、特に顕著である。 

エンテン氏は、ハリス氏にとってこれまでで最も良い結果となった、CBSニュースとNBCニュースによる昨日の最新の世論調査を分析の出発点としている。これらの世論調査では、ハリス氏はそれぞれ4ポイントと5ポイントの差をつけている。しかし、2016年と2020年の大統領選挙では、民主党候補にとって最も良い結果となった世論調査でも、その差はハリス氏の2倍以上であった。そこでエンテン氏は、ABCニュース/イプソス、フォックスニュース、ニューヨークタイムズ/シエナ大学による最近の世論調査も含め、より広範な視点からこの2つの世論調査を考察している。CNNの世論調査集計「Poll of Polls」の最新の結果によると、ハリス氏は平均で3ポイントの差をつけている。 

これは、これまでの選挙戦全体で見られた傾向と一致している。つまり、どちらの候補も、全国規模の世論調査で5ポイント以上の差をつけることができていないのだ。これには、ジョー・バイデン大統領が民主党候補に指名された時期も含まれる。 

エンテン氏によると、どちらの陣営も5ポイント以上の差をつけたことがないというのは注目に値する。なぜなら、これは非常に珍しいことだからだ。接戦となった大統領選挙でも、通常はどちらかの候補がある時点で大きな差をつけているものだ。今回はそれが起こっていない。トランプ氏との討論会では、ハリス氏の方が優勢だったとされているが、それでも世論の針は動いていないようだ。 

エンテン氏は、1960年のケネディ対ニクソンの選挙戦まで遡らなければ、両候補の支持率が全国規模の世論調査の平均で常に5ポイント以内の差に収まっていた状況は見られないと指摘する。それ以降のすべての大統領選挙では、少なくとも3週間はどちらかの候補が5ポイント以上の差をつけている期間が存在する。 

世論調査で3ポイントの差をつけていることは、ハリス氏にとって決して安全圏とは言えない。1948年以降、選挙前日の世論調査と選挙日の結果の平均的な差は3ポイントだが、2020年など、誤差がさらに大きかった年もある。 

Don't Miss

ドイツ:メルツ氏、投票結果について「我々は明らかに最も強い、解決策は中道にある」

(Adnkronos) – 「解決策は両極端ではなく、中道にあり、経済、移民、安全保障の問題に対する有効な対応策がある」:フリードリヒ・メルツ氏は、ドイツで最も人口の多いノルトライン=ヴェストファーレン州で行われた地方選挙の結果(2020年の34.3%に対し33.3%)を歓迎した。これはメルツ氏率いるCDU/CSU-SPD連立にとって最初の選挙テストとなった。メルツ氏は、この33%という得票率で、彼の党が問題に断固として対処する主要な勢力として「明らかに」台頭していると述べた。しかし、この選挙では、ドイツのための選択肢(AfD)の躍進も見られ、2020年の5.1%から14.5%へと3倍に得票率を伸ばした。  AfDは、SPD(22.1%、2020年は24.3%)に次ぐ第3位につけたが、州の社会民主党指導者であるアルミン・ポスト氏にとって、勝利宣言をするには不十分な結果だった。「結果はありのままに説明する必要がある。これはSPDにとって、そして民主主義体制にとっても、乏しい結果だ」とZDFに語った。AfDの下には緑の党が13.5%(2020年は20%)に落ち込んだ。ポスト氏にとって、この選挙結果は、中道政党が「AfDを再び小さな政党にするために協力する」必要性を示している。  「私にとって最も重要なことは、連邦政府が連立交渉の精神に戻ることであり、そこでは我々はテーマについて徹底的に議論したが、その後決定を下し、決定を実行し始めた」とSPDの幹部は述べた。一方、AfDは選挙結果を祝い続けた。「我々は今や国民政党であることを明確に示した」とAfDのベルント・バウマン院内総務はベルリンで記者団に語った。 …