日本:福島原発事故後の停止を経て、中国が水産物輸入を再開

20 Settembre 2024

(Adnkronos) – 中国は、福島原子力発電所の処理水の海洋放出を受けて昨年8月に発令した全面的な禁止措置を解除し、日本からの水産物輸入を「段階的に」再開すると発表した。 

中国外務省は声明で、「中国は科学的根拠に基づき関連措置の調整を開始し、関連する規制要件と基準を満たす日本の水産物の輸入を段階的に再開する」と述べ、最近、中国と日本の当局者が原子力発電所からの排水放出について何度か「協議を重ねた」と付け加えた。中国によると、日本は「人間の健康と環境への悪影響を避けるために最善を尽くし」、海洋生態系への影響について「継続的に評価を行う」ことで、「国際法に基づく義務を果たす」ことを約束したという。 

昨年8月24日、日本は2011年の津波で福島第一原発が損傷して以来貯蔵されていた134万トンの処理水のうち、一部の太平洋への放出を開始した。9月11日に終了した約7,800トンの最初の放出を受けて、中国は、この作業は健康と環境にリスクをもたらさないと東京が保証しているにもかかわらず、日本からの水産物の輸入をすべて禁止した。 

Don't Miss

サウジアラビア、メッカからの帰途でインド人イスラム教巡礼者45人が事故死

(Adnkronos) – 今朝、メッカから帰途にあった少なくとも45人のインド人イスラム教巡礼者が死亡した。彼らが乗っていたバスがサウジアラビアの都市メディナ近郊でタンクローリーと衝突する事故を起こしたためだ。犠牲者の大半が出身であるインドの都市ハイデラバードの警察署長は、The Indian Express紙の報道によると、バスに乗っていた46人のうち45人の死亡を確認した。  インドのナレンドラ・モディ首相は、この出来事に対し哀悼の意を表明し、サウジアラビアの首都リヤドにある大使館とジェッダにある領事館が可能な限りの支援を提供していると述べた。「メディナで発生したインド国民が巻き込まれた事故に深く悲しんでいます」と彼はXに書き込んだ。「私の思いは、愛する人を失ったご家族にあります。負傷者全員の一日も早い回復を祈っています。」 …